Ubuntu 18.04 LTSで「長期サポート」されるパッケージは一部のみ!【知らないとヤバイ】

Ubuntuは、2年毎に「LTS(Long Term Support)」と呼ばれる「長期サポート版」をリリースしています。
2018年4月にリリースされた「Ubuntu 18.04 LTS」は、バージョンに「LTS」がつい ...
Ubuntu 18.04 LTSで日本語が入力できない!どうすればいい?

Ubuntu 18.04 LTSをインストールしたり、16.04 LTSや17.10からアップグレードしたりして、「さて使ってみよう!」と思ったら日本語入力ができない…という人もいるかもしれません。
それもそのはず、Ubu ...
Ubuntu 18.04 LTSの「データ収集ツール」とは?危険性は?

Ubuntu 18.04 LTSには、新たに「データ収集ツール」が追加されています。
「データ収集」と聞くと、不安に感じる方もいるかもしれません。そこで、このページでは「Ubuntuのデータ収集ツール」について、詳しく解説 ...
Ubuntu 18.04 LTSのインストール直後にやっておきたいことまとめ

Ubuntu 18.04 LTSをインストールした後にやっておきたいことをまとめました。
Ubuntu 18.04 LTS(Bionic Beaver)のインストールの方法は、以下の記事で紹介しています。これからインストー ...
Ubuntu 18.04 LTSインストールガイド【スクリーンショットつき解説】

4月26日(日本時間では4月27日)、Ubuntu 18.04 LTS (Bionic Beaver)がリリースされました。待望の長期サポート版です。このページでは、インストール方法をスクリーンショットつきでまとめます。
...
「yum」を使ったパッケージ管理まとめ【Red Hat Enterprise Linux・CentOS】

Red Hat Enterprise Linux(RHEL)やCentOSのパッケージ管理といえば「yum」コマンドです。
将来的には、より新しい「dnf」コマンドに移行していくようですが、まだまだyumが主流です。 ...
Ubuntu 17.10で自動ログインを設定する方法

Ubuntu 17.10で自動ログインを行うには、まず「設定」を開きます。
「詳細」をクリックします。
「ユーザー」を選び、「ロック解除」をクリックします。パスワードの入力が求められるので、入力して認証します。 ...
「昔のGNOMEにソックリの軽いデスクトップ」をUbuntu 17.10で使う方法

「最近のLinuxデスクトップは使いにくい!」そんなふうに思っている人も多いかもしれません。
2011年ごろより、Ubuntu UnityやGNOME 3が採用されはじめ、Linuxデスクトップのルック&フィールは大きく変 ...
Ubuntu 17.10日本語Remixリリース!本家版との違いは?【徹底比較】

11月4日、Ubuntu 17.10 日本語Remixがリリースされました。
インストールについては、以下のページを参照してください。
以下のページでは、インストール後の基本設定を紹介しています。
Ubuntu 17.10のFirefoxで「apt://」リンクがエラーになる問題の解決法

UbuntuでWebブラウザを開き、「apt://パッケージ名」や「apt:パッケージ名」へのリンクをクリックすると、通常は指定されたパッケージのインストールプログラムが起動します。
ところが、Ubuntu 17.10のF ...