2017年12月28日Linux最新情報

(1月6日追記)
新しい復旧手順が公開されています。このページで紹介した復旧手順では回復しなかったPCも、以下のページで紹介している方法で回復できるかもしれません。

(追記ここまで。以下は古い復旧手順です。) ...

2017年12月27日ネット便利技

Googleの検索結果から、特定の言葉を含むWebページを除外したい場合があります。

例えば、「バイク ディスクブレーキ メンテナンス」と入力して検索してみましょう。以下のように、自動二輪車である「バイク」について書かれた ...

2017年12月24日Linuxテクニック

Ubuntu/Debian系のディストリビューションで特定のパッケージを更新されないように設定するには、apt-mark holdコマンドを用いて以下のように実行します。

sudo apt-mark hold パッケージ名

...

2017年12月24日Linux最新情報

Ubuntu 17.10が一部PCのBIOSを「破壊」するという、重大なバグが見つかっています。このバグにより、Ubuntu 17.10の本家デスクトップ版、および日本語Remixのダウンロードページから、インストールイメージへのリン ...

2017年12月21日Linuxテクニック

セットアップ済みのFedora環境にインストールされているパッケージを、別のFedora環境にもインストールしたい場合があります。

そんな時は、まずパッケージ構成の「コピー元」となるFedora環境で、以下のコマンドを実行 ...

2017年12月21日Linuxテクニック

セットアップ済みのRed Hat Enterprise Linux(RHEL)環境にインストールされているパッケージを、別のRHEL環境にもインストールしたい場合があります。

そんな時は、まずパッケージ構成の「コピー元」と ...

2017年12月21日Linuxテクニック

セットアップ済みのCentOS環境にインストールされているパッケージを、別のCentOS環境にもインストールしたい場合があります。

そんな時は、まずパッケージ構成の「コピー元」となるCentOS環境で、以下のコマンドを実行 ...

2017年12月3日Windows

Ubuntuなど多くのLinuxディストリビューションで、「ext4」というファイルシステムがデフォルトとなっています。しかし、Windowsはext4に対応していないため、Linuxで使っていたUSBハードディスクをWindowsに ...