複数のURLをまとめて開きたい?それなら「Multilink」を使おう!

テキストファイルやSimplenoteなどにメモしてあった複数のURLをまとめて開きたいとき、ブラウザーのタブを一つずつ開いて貼り付けて開くのは面倒ですよね。
そんな時に使えるのが、Google Chromeの拡張機能「M ...
超・時間短縮!意外と知られていない「Ctrl+F」とは?【これだけは覚えて】

PCユーザーの多くは、多くの時間をWebブラウズに使っているでしょう。しかし、以下の記事によれば、Webページ内の単語やフレーズを探すのに検索機能を使わず、自分で読み続けるユーザーが90%もいるとのことです。
長文であるほ ...
Firefox Sendをコマンドラインから使える「ffsend」

「ffsend」コマンドをインストールすれば、コマンドラインから「Firefox Send」へのアップロードやダウンロードができます。
Firefox Sendとは?Firefox Sendは、無料で使えるファイル送信サー ...
Firefox Sendで簡単・安全にファイルを送信!無料なのに広告無し!Chromeなどでも利用可能!

Firefox Sendを使えば、簡単・安全・確実・快適にファイルを他の人に送れます。「Firefox」という名前がついていますが、別のブラウザでもOK。スマホでも使えます。無料で簡単に使えて、広告も表示されません。しかもセキュリティ ...
「スマートニュース」で見たくない広告を非表示にする方法

近年、スマートフォンで「ニュースアプリ」を使ってニュースを見るのが一般的になってきました。中でも、「スマートニュース」は人気のようです。
しかし、このところ「飲むだけで運動しなくても痩せる」とか、「食事制限しなくても痩せる ...
一時的に「英語サイト」をGoogle検索する方法

一時的に英語サイトを優先してGoogle検索する方法を解説します。
日本語設定でPCやスマホを使っている場合、英語のキーワードでGoogle検索を行っても、日本語サイトが優先して検索結果に表示されます。
しかし ...
YouTubeで「高速再生」する方法!毎日YouTubeを見てるなら知っておきたい!

YouTubeの再生速度は変更することができます。
とくに、視聴時間短縮のため、早く再生したいという人は多いでしょう。
以前は、PCだけが再生速度の変更に対応していました。今は、AndroidやiOS(iPho ...
Googleの検索結果から特定の言葉を含むページを除外する方法

Googleの検索結果から、特定の言葉を含むWebページを除外したい場合があります。
例えば、「バイク ディスクブレーキ メンテナンス」と入力して検索してみましょう。以下のように、自動二輪車である「バイク」について書かれた ...
Twitterで日本語のツイートだけを検索する方法

Twitterの検索欄に「Ubuntu」などの単語を入れて検索し、「すべてのツイート」に切り替えると、いろんな言語のツイートが表示されますよね。
これだと不便なので、日本語のツイートだけを検索できたら便利です。そんな時は、 ...