2018年8月15日Linuxガイド

Linuxのレゾルバが問い合わせるネームサーバーのIPアドレスは、「/etc/resolv.conf」に記述されます。

かつては、このファイルをユーザーが直接編集したり、設定ツールが直接書き換えたりしていました。

2018年8月14日Linuxガイド

Ubuntuの「サーバー版」をインストールすると、デスクトップ環境はセットアップされず、ディスプレイには文字だけの「バーチャルコンソール(仮想コンソール)」が表示されます。このページでは、バーチャルコンソールの文字表示に使われるフォン ...

2018年8月13日Linuxガイド

Ubuntu 18.04 LTSのデスクトップ版で「固定IPアドレス」を設定する方法を、初心者にも分かりやすく解説します。

Ubuntuをインストールした人の中には、「Windows PCやスマートフォンからUbuntuに ...

2018年8月11日Linuxガイド

Linuxにおいて、アプリやコマンドが処理/出力する言語および時刻や日付、通貨などのフォーマットは、「ロケール」により決定されます。そしてロケールは「ロケール環境変数」によって設定されています。このページでは、ロケール環境変数の種類と ...

2018年7月21日Linuxガイド

Ubuntu 18.04 LTSの「サーバー版」をインストールした後にやっておきたいことをまとめました。

PCにUbuntuサーバーをインストールした場合はもちろん、VPSでUbuntu 18.04 LTSを使う場合も最初 ...

2018年7月19日Linuxガイド

UbuntuなどのLinuxをインストールして「Firefox」でブラウズすると、Googleの検索結果など、一部のページが「英語」で表示されることがあります。

英語ではなく日本語のページを表示させるようにするには、まずメ ...

2018年7月19日Linuxガイド

Linuxをデスクトップ環境で使うなら、「テキストエディター(gedit)」や「Leafpad」といったGUIのテキストエディタさえ使えれば、特に困ることはありません。

システム設定ファイルの編集も、以下の記事で紹介した「 ...

2018年5月15日Linuxガイド

5月15日、Ubuntu 18.04 LTS 日本語Remixがリリースされました。

ISOイメージファイルが、以下のミラーサイトよりダウンロードできます。

富山大学北陸先端科学技術大学院大学

今回も、「Ubun ...

2018年5月2日Linuxガイド

Ubuntu 18.04 LTSより、デフォルトの日本語フォントが「Takaoフォント」から「Notoフォント」になりました。
ログイン画面やGNOME Shell、Webブラウザなど各アプリに表示される日本語フォントが、以前 ...

2018年5月1日Linuxガイド

Ubuntu 18.04 LTSには、リリース時点で判明している不具合(バグ)が複数あります。

不具合や要注意点の情報は、以下の「リリースノート」ページにまとめられています。

(英語)
(日本語)