デスクトップアプリ

Visual Studio Codeで「コマンドパレット」を開くには、キーボードショートカット「Ctrl+Shift+P」が使えます。

もしくは、メニューから[表示]→[コマンドパレット]を選んで開くこともできます。

2020年6月27日Linuxガイド

この記事では、Ubuntuの「アーカイブミラー」を、コマンドで切り替える方法を紹介します。

Ubuntuにdebパッケージをインストールする時、パッケージ管理システム「APT」により「アーカイブサーバー」と呼ばれる配布サー ...

Linuxガイド

UbuntuやDebianでは、APTが自動で必要なパッケージをダウンロードしてくれます。このとき、グローバルIPv6アドレスが割り当てられていれば、IPv6での接続が優先されます。

しかし、IPv6ではインターネットに接 ...

2020年6月16日Linuxガイド

この記事では、IPv6に対応した日本国内のUbuntuアーカイブミラーから更新パッケージを取得する設定を紹介します。IPv6環境でUbuntuを使っているなら、ダウンロード時間の短縮が期待できます。

日本国内のUbuntuミラー ...

Linux FAQ

「-」で始まるファイル名をコマンドの引数に指定すると、多くの場合、コマンドのオプションと認識されてエラーとなります。
以下の例では、「-file」という名前のファイルを作ろうとして失敗しています。

エラーを起こさず ...

Linux FAQ

シンボリックリンクは便利ですが、リンク先がさらにシンボリックリンクだったり、パス中のディレクトリがシンボリックリンクだったりすることもあるため、自力で実ファイルまでたどるのは面倒です。

そこで便利なのが、「realpath ...

シェル

シェルスクリプト(Bashスクリプト)内でスクリプト自身が置かれているディレクトリを取得する方法を紹介します。

以下のように記述すれば、変数DIRにスクリプトが置かれているディレクトリがフルパスで代入されます。

DI ...

Linuxガイド

このページでは、Ubuntu 18.04 LTSでホスト名を変更する方法を、GUIおよびコマンドで設定する方法を紹介します。
ホスト名を変更するには、「管理者」ユーザー(sudoグループに属するユーザー)である必要があります。 ...

2020年6月11日Linuxガイド

このページでは、Ubuntu 20.04 LTSでホスト名を変更する方法を、GUIおよびコマンドで設定する方法を紹介します。
ホスト名を変更するには、「管理者」ユーザー(sudoグループに属するユーザー)である必要があります。 ...

2020年6月11日Linuxガイド

Ubuntu 20.04 LTSをインストールした後にやっておきたいことをまとめました。

Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa)のインストールの方法は、以下の記事で紹介しています。これからインストール ...