Linuxガイド

Ubuntu 19.04をインストールした後にやっておきたいことをまとめました。

Ubuntu 19.04 (Disco Dingo)のインストールの方法は、以下の記事で紹介しています。これからインストールする方は参考にし ...

2019年4月19日Linuxガイド

4月18日、Ubuntu 19.04 (Cosmic Cuttlefish)がリリースされました。このページでは、インストール方法をスクリーンショットつきでまとめます。

なお、Ubuntu 19.04はサポート期間の短い「 ...

2019年4月17日Windows

Windows 10ではスタートメニューなどがデフォルトで「半透明化」されています。これをオフにして、Windows 10を高速化する方法を紹介します。

透明効果はキレイだが負荷が大きい

Windows 10では、初期設定で ...

Windows

Windows 10では、「設定」アプリの「色」ページで、「アクセントカラー」の設定などができます。

Windows 10(バージョン1709以降)でこのページにアクセスしているなら、以下のリンクボタンをクリックすると「色 ...

Windows

Windows 10では、「設定」アプリの「Bluetoothとその他のデバイス」ページで、Bluetoothの設定などができます。

Windows 10(バージョン1709以降)でこのページにアクセスしているなら、以下の ...

Windows, Linuxガイド, ネット便利技

「ffsend」コマンドをインストールすれば、コマンドラインから「Firefox Send」へのアップロードやダウンロードができます。

Firefox Sendとは?

Firefox Sendは、無料で使えるファイル送信サー ...

2019年4月14日ネット便利技

Firefox Sendを使えば、簡単・安全・確実・快適にファイルを他の人に送れます。「Firefox」という名前がついていますが、別のブラウザでもOK。スマホでも使えます。無料で簡単に使えて、広告も表示されません。しかもセキュリティ ...

雑記

次の元号「令和(れいわ)」が、発表前からWindows 10の漢字変換辞書に登録されていたようだったので、古いバージョンのWindowsを含めて“何年前から「令和」が日本語変換辞書に入っていたのか?”を調べました。詳しい経緯は、以下の ...

Linuxガイド

このページでは、CentOS 7のインストール方法をスクリーンショットつきでまとめます。

初心者でも分かりやすいよう、難しい設定は行わず、フォーマット済みのSSDもしくはHDDを搭載したPCにCentOS 7だけをインスト ...

IT用語

「ISOファイル」とは、CDやDVDに書き込むファイルやフォルダーをひとまとめにした「アーカイブファイル」です。正確には「ISOイメージファイル」と呼びます。「ISOイメージ」と呼ばれることもあります。ISOファイルの拡張子は、通常「 ...