2017年9月20日おすすめLinuxアプリ

ClipGrabはオープンソースの動画ダウンロードツールです。簡単な操作で、YouTube、Dailymotion、Vimeoといったサイトから、動画ファイルをダウンロードできます。Linux、Windows、Mac OS Xに対応し ...

2017年9月20日おすすめLinuxアプリ

Simplenoteは、複数の端末でテキストノート(メモ)を高速に同期してくれるアプリ(およびサービス)です。

Linuxユーザーだけじゃなく、WindowsユーザーにもMac OS Xユーザーにもおすすめします。 ...

2017年9月19日初心者向け

Windowsだと、タスクトレイからネットワーク設定を開いたり、「ipconfig」コマンドを実行したりしてIPアドレスを確認しますよね。LinuxデスクトップでもGUIでIPアドレス見ることはできますが、使っているデスクトップ環境に ...

2017年9月17日おすすめLinuxアプリ

映画やドラマに出てくる「ハッカーっぽい画面」って、見たことありますか? 以下のような画面です。

一般的な「ハッカー」のイメージって、キーボードをすごい勢いで叩くと、コマンドラインにテキストや16進数のコードが高速に流れだす ...

2017年9月17日おすすめLinuxアプリ

インターネットラジオ局にアクセスして聴くことができる「Gradio」の6.0が、9月11日にリリースされました。Gradioは、現代的でシンプルなデザインで、使いやすいインターネットラジオアプリです。

6.0では、ラジオ局 ...

2017年9月17日おすすめLinuxアプリ

Shotcutは無料でオープンソースのビデオ編集アプリです。Linuxだけでなく、Windows、OS X、FreeBSDでも使えます。活発に開発されており、ほぼ毎月、新しいバージョンがリリースされています。現時点での最新版は、9月4 ...

2017年9月16日Snappy

Linuxディストリビューションを問わず動作するソフトウェアパッケージ「Snap」形式で配布されるアプリが増えています。GitHubなどでもsnapコマンドでの導入方法を案内しているページをよく見るようになってきました。

...

2017年9月15日おすすめLinuxアプリ

nloadは、端末ウィンドウやコンソールで動作する「ネットワーク使用状況リアルタイムモニタ」です。ネットワークトラフィックと帯域の状況を、数値とグラフで表示します。端末での表示ができるため、コンソールしかないLinuxサーバーや、SS ...

2017年9月15日初心者向け

”Linuxをインストールして、ソフトをダウンロードしたんですけど、どうやって実行すればいいですか?「○○.sh」ってファイルなんですけど。”

こういう質問、たまにありますよね。そこで、Linux初心者向けの記事として「. ...

2017年9月15日おすすめLinuxアプリ

昨日、Google Play Music Desktop Player(GPMDP)を紹介する記事を書きましたが、Google Play Music Managerも紹介しておきましょう。こちらはGoogleが配布しているアプリで、G ...