2017年9月2日Linux便利技

Linuxでコマンドを打ち間違えたまま実行すること、ありますよね。「sudo」が「suod」になってしまったりとか。

そんな時、どうしてますか? 「Ctrl+p」して打ちなおしてますか? でも、カーソルキーを移動して打ちな ...

2017年9月1日Linux便利技

1ビットコインが50万円を超えたというニュースが話題になっていますね。

ビットコインがどうなっていくのかも気になりますし、普通に1ドル何円かなどの為替レートを確認したいこと、ありますよね。

そんな時、わざわざブ ...

2017年9月1日Linux便利技

先日、SSHサーバーを踏み台にしてWebアクセスする記事を書きました。

その時、アクセス元のグローバルアドレスなどを確認できるページを作ってリンクしたのですが、「そういえばコマンドラインからグローバルアドレスを取得できたほ ...

2017年9月1日初心者向け

「Linux(リナックス)」、使ったことありませんか?

そんなことはないはず。あなたも知らないうちにLinuxを使っています!

だって、多くのテレビやレコーダー、スマホなんかに、Linuxが使われていますからね ...

2017年8月31日おすすめLinuxアプリ

Linuxのプロセスビューワといえばtopですよね。でも、もっと高機能な「htop」というプロセスビューワがあるんです。topと同じように端末ウィンドウやコンソールで動きますが、ずっと高機能ですよ。主な特徴は以下の通りです。

C ...

2017年8月29日Linuxテクニック

先日、「gtop – 端末で使えるグラフィカルなシステムモニタ」を書いた時、スクリーンキャプチャした動画をffmpegでGIFアニメーションにして貼り付けました。その時に用いた方法を紹介します。最近はTwitterやIns ...

おすすめLinuxアプリ

「死んでも見られたくないデータ」ってありますか? PCを破壊してからじゃないと死ねないって話、マジでもネタでも目にすることありますよね。Linuxの場合、インストール時にホームディレクトリを暗号化しておけば、ある程度は安心できます。そ ...

2017年8月27日Linux便利技

やっぱりウィンドウのタイトルバーに「最大化」「最小化」のボタンが欲しいって人、多いですよね。GNOME Shellではデフォルトで「閉じる」のボタンしか表示されていませんが、以下のコマンドを実行するだけで「最大化」「最小化」のボタンが ...

2017年8月25日Linuxテクニック

Linuxに慣れてくると、端末ウィンドウを開いてコマンドを打つ機会が増えてきますよね。本サイトのようにコマンドを紹介しているサイトからコピー&ペーストすることもあるでしょうけど、やはり手で打ち込むことも多くなってくるでしょう。

2017年8月25日Linux便利技

Linuxのコマンドラインって、Emacs風のキーボードショートカットが使えますよね。コマンドラインを多用する生活が長引くと、ブラウザやエディタでも同じキーバインドが使いたくなってきます。幸い、GNOMEやUnityといったGTK+を ...