「よく使うアプリ」に見られたくないアプリが登録された!消すにはどうすればいい?【 Windows 10 】

Windows 10のスタートメニューにある「よく使うアプリ」に登録されたアプリを非表示にする方法を、初心者にも分かりやすく解説します。

Windows 10のスタートメニューには「よく使うアプリ」を表示する機能があります。以下の記事で紹介している通り、頻繁に使うアプリを素早く起動できるようになる、便利な機能です。

この機能を使えば、自動でスタートメニューによく使うアプリが表示されます。そのため、周囲の人に見られたくないアプリが「よく使うアプリ」として登録されてしまうこともあります

そうした時、アプリを「よく使うアプリ」から消すには、以下のように消したいアプリを右クリックし、メニュー内の「その他」の中にある「この一覧に表示しない」をクリックしてください。

これで、すぐに「よく使うアプリ」に表示されなくなります。もちろん、「よく使うアプリ」から消えるだけでアンインストールされるわけではありません。アプリ自体は今まで通り使うことができます。

関連記事


履歴

2020-02-21 Windows 10 Pro バージョン 1909 ビルド 18363.657 で内容が正しいことを確認
2020-02-21 Windows 10 Home バージョン 1909 ビルド 18363.657 で内容が正しいことを確認

Windows

Posted by LinTaro