【 ちょっと便利 】スタートメニューに「ダウンロード」や「ネットワーク」などのフォルダーを追加する方法【 Windows 10 】

Windows便利技

Windows 10の「スタートメニュー」には、各フォルダーへのショートカットアイコンが登録されています。このアイコンの表示・非表示を設定する方法を紹介します。

Windows 10のスタートボタンをクリックすると、以下のように左端にアイコンが表示されます。

マウスポインターをあわせると、各アイコンの名前が表示されます。

これらのアイコンのうち「電源」や「設定」はよく使われますが、その上のアイコンを使っていない人も多いかもしれません。しかし、使ってみると目的のフォルダーをすぐに開くことができて便利だったりします。

デフォルトでは「ドキュメント」と「ピクチャ」のフォルダーアイコンが登録されていますが、他のアイコンを表示することも可能です。表示できるアイコンは以下の通りです。

  • エクスプローラー(デフォルト設定では「クイックアクセス」が開く)
  • 設定
  • ドキュメント
  • ダウンロード
  • ミュージック
  • ピクチャ
  • ビデオ
  • ネットワーク
  • 個人用フォルダー

どのアイコンを表示するかを設定するには、以下のボタンをクリックして設定アプリの「スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ」を開いてください。

リンクボタンをクリックしても開かない場合は、Windowsキーを押しながらRキーを押し、「ファイル名を指定して実行」に「ms-settings:personalization-start-places」をコピー&ペーストして実行してください。設定アプリのホームからたどる場合は、「個人用設定 → スタート → スタートメニューに表示するフォルダーを選ぶ」です。

以下のようなページが開くので、表示したいフォルダーのスイッチをオン、非表示にしたいフォルダーのスイッチをオフにしましょう。

すべてのフォルダを「オン」にすると、以下のようになります。

よく開くディレクトリを登録すれば、操作時間の短縮になるでしょう。

Windows便利技
\シェアお願いします/
LFI

コメント

タイトルとURLをコピーしました