2018年3月29日おすすめLinuxアプリ

GNOMEの拡張機能「GSConnect」を使えば、Android端末と「常時連携」できます。ファイル転送、着信通知、プッシュ通知のシェア、SMSの送信など、元となった「KDE Connect」の機能をすべて備えています。さらに、閲覧 ...

2017年11月7日おすすめLinuxアプリ

他のOSから最近のLinuxに乗り換えたり、GNOME 2からGNOME 3に乗り換えて「えっ?」って思うのが、右上の「アクティビティ」を押した時の表示(アクティビティオーバービュー)ですよね。

慣れれば使いやすいのですが ...

2017年10月4日おすすめLinuxアプリ

「ポモドーロ・テクニック」という時間管理術があります。集中して仕事をこなすために、時間を作業25分+休憩5分に区切って仕事をこなすというものです。こうすることで、効率的に作業して生産性をアップさせることができると言われています。

2017年10月2日Linuxテクニック

GNOME Shellに拡張機能(Extensions)を追加することで、自分好みのデスクトップにカスタマイズすることができます。ちょうど、Google ChromeやFirefoxに拡張機能が追加できるのと同じようなものですね。

2017年10月1日おすすめLinuxアプリ

(2018-03-29追記)
この記事で紹介している「MConnect」は既に開発が停止しています。同じ作者による、より高機能な「GSConnect」をオススメします。詳しくは以下の記事をご覧ください。

2017年9月2日Linux便利技

Linuxでコマンドを打ち間違えたまま実行すること、ありますよね。「sudo」が「suod」になってしまったりとか。

そんな時、どうしてますか? 「Ctrl+p」して打ちなおしてますか? でも、カーソルキーを移動して打ちな ...

2017年8月21日おすすめLinuxアプリ

近年、ニコニコ動画でプロ棋士と将棋ソフトが対戦する「将棋電王戦」というのをやっていましたよね。結果はソフトがプロ棋士に大きく勝ち越しており、もう人間がトップレベルの将棋ソフトに勝ち越すのは難しそうです。

「電王戦」では最終 ...

2017年8月19日Linuxテクニック

VirtualBoxでLinuxを使っている人、多いですよね。近年のPCの性能なら、Windowsなどの上でLinuxを動かしても十分に使えます。マルチブートにしてトラブルを招くより、一度に複数のOSを使えるVirtualBoxのほう ...

2017年8月19日Linux便利技

UbuntuやLinux Mintの場合、初期状態でrootユーザーはロックされていて、管理用のコマンドは「sudo」を使って実行しますよね。そのためWeb記事や雑誌記事では、root権限が必要なコマンドは「sudo」をつけて紹介され ...