Firefox Sendをコマンドラインから使える「ffsend」

「ffsend」コマンドをインストールすれば、コマンドラインから「Firefox Send」へのアップロードやダウンロードができます。
Firefox Sendとは?Firefox Sendは、無料で使えるファイル送信サー ...
Firefox Sendで簡単・安全にファイルを送信!無料なのに広告無し!Chromeなどでも利用可能!

Firefox Sendを使えば、簡単・安全・確実・快適にファイルを他の人に送れます。「Firefox」という名前がついていますが、別のブラウザでもOK。スマホでも使えます。無料で簡単に使えて、広告も表示されません。しかもセキュリティ ...
「令和(れいわ)」は平成10年発売の「MS-IME 98」から辞書に登録されていた【調査終了】

次の元号「令和(れいわ)」が、発表前からWindows 10の漢字変換辞書に登録されていたようだったので、古いバージョンのWindowsを含めて“何年前から「令和」が日本語変換辞書に入っていたのか?”を調べました。詳しい経緯は、以下の ...
マイクロソフトは新元号「令和」を知っていた!?なんと〇年前からWindowsの日本語変換辞書に登録済み!

平成31年(西暦2019年)4月1日、次の元号「令和(れいわ)」が発表されました。早速、Windows 10で「れいわ」を入力してみたところ、そのまま漢字に変換できてしまいました。これには驚いた人も多いでしょう。もちろん4日1日時点で ...
WZR-900DHP2にOpenWrtをインストール

2000円で手に入れた中古のブロードバンドルーター「Buffalo WZR-900DHP2」にOpenWrtをインストールしたので、作業記録を紹介します。
なお、作業にあたり以下のサイトを参考にしました。
なお ...
ThinkPadのトラックポイントを使うなら「W10Wheel.NET」が超オススメ!【中央クリック・スクロール両立】

このページでは、Windows 10に「W10Wheel.NET」をインストールして、「中央ボタン+トラックポイントによるスクロール」と「中央ボタンによる中央クリック(ミドルクリック)」を両立する方法を紹介します。
Len ...
シェルスクリプトで [y/n] を入力させて処理を分岐する方法

シェルスクリプトを書いていると、ユーザーの入力に応じて処理を分岐させたくなることがあります。
このページでは、シェルスクリプトで「」を表示してユーザーの入力を待ち、入力された文字によって処理を分岐させる方法を紹介します。
Ubuntu/Debianでパッケージのソースコードをダウンロードする方法

UbuntuやDebianでは、パッケージの管理に使う「apt」コマンドを使って、各パッケージのソースコードのダウンロードと展開が可能です。
ただし、「ソースコードリポジトリ」を有効にしておく必要があります。
...
RHEL 7・CentOS 7で「SRPM(ソースコードを含むRPM)」をダウンロードする方法

Red Hat Enterprise Linux 7(RHEL 7)やCentOS 7でSRPM(ソースコードを含むRPM)をダウンロードするには、「yum-utils」パッケージが必要です。インストールされていなければ、以下のコマン ...
umountコマンドで「busy」エラーが出る場合の対処法【原因プロセス特定】

Linuxシステムでumountを実行すると、以下のように「Target busy」「target is busy」「Device is busy」などと出てエラーになる場合があります。
$ umount/run/media/l ...