tarの「自動圧縮」オプション「a」が意外に便利!

Linuxテクニック

tarコマンドで圧縮する時、圧縮方式にあわせて「z」(gzipで圧縮)、「j」(bzip2で圧縮)、「J」(xzで圧縮)などのオプションを使い分けるのは、意外と面倒です。また、「j」と「J」を間違えて「.tar.bz2」という名前なのに「xz」で圧縮したファイルを作ってしまうといった間違いが起きかねません。

そこで便利なのが「a」オプションです。「z」「j」「J」の代わりに使うことで、ファイル名の末尾に応じて、自動的に圧縮に用いるプログラムを選択してくれます。

以下の例では、すべて「acvf」オプションを指定していますが、ファイル名の末尾によって圧縮プログラムを用いるかどうかと、用いる圧縮プログラムの種類が切り替わります。

# 圧縮しない
tar acvf archive.tar data/

# gzipで圧縮
tar acvf archive.tar.gz data/

# bzip2で圧縮
tar acvf archive.tar.bz2 data/

# xzで圧縮
tar acvf archive.tar.xz data/

tarコマンドでアーカイブファイルを作成する時、「a」を用いるよう習慣づければ、オプションを選択するために頭を使う必要もなくなりますし、圧縮方式と矛盾したファイル名をつけてしまうといったトラブルも避けることができるでしょう。

関連記事


「tar zxvf」を使うのはオジサンだけ!?自動で認識されるので「z」「j」「J」の指定は不要!
tarコマンドで「.tar.gz」ファイルを展開する場合、以下のようなコマンドがよく用いられます。 tar zxvf archive.tar.gz 「z」は「gzip」コマンドで伸張処理を行うこと、「x」は展開すること、「v」は処理した...

tarコマンドで「一部のファイルやディレクトリを除外」したい!どうすればいい?
tarコマンドを使って「一部のファイルやディレクトリを除外」してアーカイブファイルの作成と展開を行う方法を、例を用いて解説します。 一部のファイルを除外してtarアーカイブを作成する tarコマンドに「--exclude パターン」を指...

Linuxテクニック
\シェアお願いします/
LFI

コメント

タイトルとURLをコピーしました