2018年3月31日Linuxテクニック

GNOME Shellがなんだか重くなって困ること、ありますよね。どうも、メモリリークする(使い終わったメモリが解放されない)バグがあるようです。

このバグの修正は近いうちに提供される模様ですが、今

2018年3月29日おすすめLinuxアプリ

GNOMEの拡張機能「GSConnect」を使えば、Android端末と「常時連携」できます。ファイル転送、着信通知、プッシュ通知のシェア、SMSの送信など、元となった「KDE Connect」の機能をすべて備えています。さらに、閲覧 ...

2018年1月15日Linux最新情報

先日から話題となっているUbuntu 17.10のBIOS「破壊」バグにより、異例の修正版として「Ubuntu 17.10.1」のISOイメージがリリースされました。また、日本語Remix、および他のフレーバー(Kubuntuなど)の ...

2018年1月6日Linux最新情報

1月3日に、新たな復旧方法が投稿されています。昨年末に投稿された方法より簡単になっています。また、前回の方法では復旧できなかったPCも復旧できたという報告が寄せられています。

Ubuntu 17.10などをインストールする ...

2017年12月24日Linux最新情報

Ubuntu 17.10が一部PCのBIOSを「破壊」するという、重大なバグが見つかっています。このバグにより、Ubuntu 17.10の本家デスクトップ版、および日本語Remixのダウンロードページから、インストールイメージへのリン ...

2017年11月26日Linux便利技

Ubuntuにアプリをインストールしたいと思った時、端末でaptコマンドを使ったり、「ソフトウェア」アプリを開いたりするのが普通です。でも、「ソフトウェア」アプリからインストールできるアプリなら、アクティビティ画面(アクティビティオー ...

2017年11月9日Linuxガイド

Ubuntu 17.10で自動ログインを行うには、まず「設定」を開きます。

「詳細」をクリックします。

「ユーザー」を選び、「ロック解除」をクリックします。パスワードの入力が求められるので、入力して認証します。 ...

2017年11月8日Linuxガイド

「最近のLinuxデスクトップは使いにくい!」そんなふうに思っている人も多いかもしれません。

2011年ごろより、Ubuntu UnityやGNOME 3が採用されはじめ、Linuxデスクトップのルック&フィールは大きく変 ...

2017年11月7日おすすめLinuxアプリ

他のOSから最近のLinuxに乗り換えたり、GNOME 2からGNOME 3に乗り換えて「えっ?」って思うのが、右上の「アクティビティ」を押した時の表示(アクティビティオーバービュー)ですよね。

慣れれば使いやすいのですが ...

2017年11月5日Linuxガイド

11月4日、Ubuntu 17.10 日本語Remixがリリースされました。

インストールについては、以下のページを参照してください。

以下のページでは、インストール後の基本設定を紹介しています。