2020年6月11日Linuxガイド

Ubuntu 20.04 LTSをインストールした後にやっておきたいことをまとめました。

Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa)のインストールの方法は、以下の記事で紹介しています。これからインストール ...

Linuxガイド

Ubuntu 19.04をインストールした後にやっておきたいことをまとめました。

Ubuntu 19.04 (Disco Dingo)のインストールの方法は、以下の記事で紹介しています。これからインストールする方は参考にし ...

2018年10月19日Linuxガイド

Ubuntu 18.10をインストールした後にやっておきたいことをまとめました。

Ubuntu 18.10(Cosmic Cuttlefish)のインストールの方法は、以下の記事で紹介しています。これからインストールする方 ...

Linuxテクニック

LinuxのようなUnix系OSでは、「.」(ドット)で始まるファイルやフォルダーは「隠しファイル」「隠しフォルダー」とされます。「ドットファイル」とも呼ばれます。

そのため、Ubuntuデスクトップの「ファイル」アプリ( ...

Linuxガイド

「最近のLinuxデスクトップは使いにくい!」そんなふうに思っている人も多いかもしれません。

2011年ごろより、Ubuntu UnityやGNOME 3が採用されはじめ、Linuxデスクトップのルック&フィールは大きく変 ...

2018年4月28日Linuxガイド

Ubuntu 18.04 LTSをインストールした後にやっておきたいことをまとめました。

Ubuntu 18.04 LTS(Bionic Beaver)のインストールの方法は、以下の記事で紹介しています。これからインストー ...

2018年3月31日Linuxテクニック

GNOME Shellがなんだか重くなって困ること、ありますよね。どうも、メモリリークする(使い終わったメモリが解放されない)バグがあるようです。

このバグの修正は近いうちに提供される模様ですが、今

2017年11月8日Linuxガイド

「最近のLinuxデスクトップは使いにくい!」そんなふうに思っている人も多いかもしれません。

2011年ごろより、Ubuntu UnityやGNOME 3が採用されはじめ、Linuxデスクトップのルック&フィールは大きく変 ...

2017年11月7日おすすめLinuxアプリ

他のOSから最近のLinuxに乗り換えたり、GNOME 2からGNOME 3に乗り換えて「えっ?」って思うのが、右上の「アクティビティ」を押した時の表示(アクティビティオーバービュー)ですよね。

慣れれば使いやすいのですが ...

2017年11月6日Linux便利技

「自動起動するアプリケーション」に、アプリを登録します。

「自動起動するアプリケーション」は、アクティビティ画面(Ubuntu 17.04以前なら「Dash」)に、「自動」あるいは「session」と入力するとアイコンが表 ...