Linuxガイド

Linuxディストリビューション「Fedora」のインストールUSBを簡単に作成できる「Fedora Media Writer」というツールが公式サイトで配布されています。このページでは、Windows 10にFedora Media ...

Linuxテクニック

Fedoraで、「特定パッケージをアップデート対象外にする」方法を、例をあげて分かりやすく解説します。

dnfコマンドのオプションに指定する方法

dnfコマンドを実行する時、以下のように「–exclude パッケ ...

Linuxテクニック

LinuxのようなUnix系OSでは、「.」(ドット)で始まるファイルやフォルダーは「隠しファイル」「隠しフォルダー」とされます。「ドットファイル」とも呼ばれます。

そのため、Ubuntuデスクトップの「ファイル」アプリ( ...

2018年3月31日Linuxテクニック

GNOME Shellがなんだか重くなって困ること、ありますよね。どうも、メモリリークする(使い終わったメモリが解放されない)バグがあるようです。

このバグの修正は近いうちに提供される模様ですが、今

2018年3月29日おすすめLinuxアプリ

GNOMEの拡張機能「GSConnect」を使えば、Android端末と「常時連携」できます。ファイル転送、着信通知、プッシュ通知のシェア、SMSの送信など、元となった「KDE Connect」の機能をすべて備えています。さらに、閲覧 ...

2017年12月21日Linuxテクニック

セットアップ済みのFedora環境にインストールされているパッケージを、別のFedora環境にもインストールしたい場合があります。

そんな時は、まずパッケージ構成の「コピー元」となるFedora環境で、以下のコマンドを実行 ...

2017年11月23日おすすめLinuxアプリ

先日開催された「第5回 電王トーナメント」に出場した「elmo」をLinuxにインストールする方法を紹介します。

優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」のインストール方法については、以下の記事をご覧ください。

「el ...

2017年11月23日おすすめLinuxアプリ

先日開催された「第5回 電王トーナメント」において、「平成将棋合戦ぽんぽこ(tanuki- 第5回電王トーナメントバージョン)」が優勝し、「第5代電王」となりました。

この「平成将棋合戦ぽんぽこ」は、思考エンジンに「やねう ...

2017年11月10日Linux FAQ

FedoraのOSバージョンは「/etc/fedora-release」および「/etc/os-release」に記載されています。

$ cat/etc/fedora-release Fedora release 26 (Twe ...

2017年11月7日おすすめLinuxアプリ

他のOSから最近のLinuxに乗り換えたり、GNOME 2からGNOME 3に乗り換えて「えっ?」って思うのが、右上の「アクティビティ」を押した時の表示(アクティビティオーバービュー)ですよね。

慣れれば使いやすいのですが ...