Linux FAQ

「less」コマンドでテキストを表示する時、「行番号」を表示する方法を紹介します。テキスト表示中に表示・非表示を切り替えることもできます。

less実行時のオプションに「-N」を指定することで、行番号が表示されます。

2018年8月17日Linuxガイド

Ubuntuのパスワードを忘れてしまった場合「リカバリーモード」でパスワードを設定しなおすことができます。

このページでは、「Ubuntu 18.04 LTS」でのパスワード再設定例を紹介します。バージョンが異なっても、手 ...

2018年8月17日Linuxテクニック

Ubuntu 18.04 LTSをインストールしたり、16.04 LTSからアップグレードした後、再起動してもうまく起動せず、ログイン画面が表示されないことがあります。さまざまな原因が考えられますが、「Wayland」が原因となってい ...

2018年8月15日Linuxガイド

Ubuntu 18.04 LTSのサーバー版で「固定IPアドレス」を設定する方法を、初心者にも分かりやすく解説します。

Ubuntu 18.04 LTSのサーバー版を使うなら、インストール時に固定IPアドレスを設定する場合 ...

2018年8月15日Linuxガイド

Linuxのレゾルバが問い合わせるネームサーバーのIPアドレスは、「/etc/resolv.conf」に記述されます。

かつては、このファイルをユーザーが直接編集したり、設定ツールが直接書き換えたりしていました。

2018年8月14日Linuxガイド

Ubuntuの「サーバー版」をインストールすると、デスクトップ環境はセットアップされず、ディスプレイには文字だけの「バーチャルコンソール(仮想コンソール)」が表示されます。このページでは、バーチャルコンソールの文字表示に使われるフォン ...

2018年8月14日雑記

コンピューターを使っていて何かエラーが出た時、日本語のエラーメッセージで検索して情報が見つからない場合でも、英語でエラーメッセージを表示すれば解決策が見つかることがあります。これは、LinuxでもWindowsでも同様でしょう。

2018年8月13日Linuxガイド

Ubuntu 18.04 LTSのデスクトップ版で「固定IPアドレス」を設定する方法を、初心者にも分かりやすく解説します。

Ubuntuをインストールした人の中には、「Windows PCやスマートフォンからUbuntuに ...

2018年8月12日デスクトップアプリ

Firefoxで「Ctrl+Tab」を押すと「タブの切り替え」ができます。デフォルトでは「次のタブに切り替え」ですが、これを「最近使ったタブ」への切り替えに変更する方法を紹介します。

Firefoxでは「Ctrl+Tab」で「タ ...

2018年8月11日Linuxガイド

Linuxにおいて、アプリやコマンドが処理/出力する言語および時刻や日付、通貨などのフォーマットは、「ロケール」により決定されます。そしてロケールは「ロケール環境変数」によって設定されています。このページでは、ロケール環境変数の種類と ...