【時間節約】「.bak」ファイルを作るなら「ブレース展開」を使おう!

Linuxの端末で、ファイルを変更する前に「ファイル名.bak」や「ファイル名.old」といった名前でコピーしておきたいことがあります。

そんな時、普通なら以下のように実行します。

cp /path/to/file/name.txt /path/to/file/name.txt.bak

これは、「ブレース展開」を使って以下のように短く書くことができます。この書き方なら、ファイルパスを2回書く必要が無くなります。

cp /path/to/file/name.txt{,.bak}

この例の「/path/to/file/name.txt{,.bak}」は「/path/to/file/name.txt /path/to/file/name.txt.bak」に展開された後、実行されます。

ブレース展開を含む、Bashによるパス名の展開については、以下の記事で詳しく紹介しています。