Ubuntu

Ubuntu 18.04 LTS「i386版(32ビット版)」からUbuntu 18.10へのアップグレードは「非対応」となりました。この記事では、アップグレードが提供されない理由と、無理にアップグレードしてみた結果をまとめます。

Linuxガイド

Ubuntu 16.04 LTSなどからUbuntu 18.04 LTSにアップグレードすると、「音がでなくなる」ことがあります。特定のアプリケーションだけというわけではなく、どのアプリからも音が出なくなってしまいます。

...

2018年8月5日Ubuntu

Ubuntu 16.04 LTSから18.04 LTSへのアップグレードは、最初のポイントリリースである「18.04.1 LTS」がリリースされた後にサポートされる予定です。このページでは、アップグレードが正式にサポートされる前に、U ...

2018年8月5日Ubuntu

Ubuntu 16.04 LTSから18.04 LTSへのアップグレードは、最初のポイントリリースである「18.04.1 LTS」がリリースされた後に通知される予定です。このページでは、アップグレードの通知が表示される前に、Ubunt ...

2017年9月5日おすすめLinuxアプリ, Android, Windows

ファイル同期といえばDropboxですよね。無料プランでも結構な容量が使えますし、LinuxとWindowsでファイル同期することもできます。スマホからファイルにアクセスすることも可能ですね。

でも、Dropboxのような ...

2017年9月2日Linux便利技

Linuxでコマンドを打ち間違えたまま実行すること、ありますよね。「sudo」が「suod」になってしまったりとか。

そんな時、どうしてますか? 「Ctrl+p」して打ちなおしてますか? でも、カーソルキーを移動して打ちな ...

2017年8月21日おすすめLinuxアプリ

近年、ニコニコ動画でプロ棋士と将棋ソフトが対戦する「将棋電王戦」というのをやっていましたよね。結果はソフトがプロ棋士に大きく勝ち越しており、もう人間がトップレベルの将棋ソフトに勝ち越すのは難しそうです。

「電王戦」では最終 ...

2017年8月19日Linuxテクニック

VirtualBoxでLinuxを使っている人、多いですよね。近年のPCの性能なら、Windowsなどの上でLinuxを動かしても十分に使えます。マルチブートにしてトラブルを招くより、一度に複数のOSを使えるVirtualBoxのほう ...