RHEL

Linuxガイド

Red Hat Enterprise Linux 7にEPELリポジトリを追加する方法

EPELリポジトリをRed Hat Enterprise Linux 7に追加設定すれば、13000を超える「追加パッケージ」を簡単にインストールできるようになります。 追加パッケージはRed Hatのサポート対象外なので自己責任となります...
Linuxガイド

CentOS 7にEPELリポジトリを追加する方法

EPELリポジトリをCentOS 7に追加設定すれば、13000を超える「追加パッケージ」を簡単にインストールできるようになります。 EPELとは? EPEL(Extra Packages for Enterprise Linux)とは、...
Linuxテクニック

Red Hat・CentOSで特定のパッケージを「アップデート対象外」にする方法

Red Hat Enterprise Linux(RHEL)やCentOSで、「特定パッケージをアップデート対象外にする」方法を、例をあげて分かりやすく解説します。 yumコマンドのオプションに指定する方法 yumコマンドを実行する時、...
Linuxテクニック

Red Hat Enterprise Linuxでパッケージ構成を別マシンにコピーする方法

セットアップ済みのRed Hat Enterprise Linux(RHEL)環境にインストールされているパッケージを、別のRHEL環境にもインストールしたい場合があります。 そんな時は、まずパッケージ構成の「コピー元」となるRHEL環境...
Linux FAQ

【Linux FAQ】Red Hat Enterprise LinuxのOSバージョンを確認するにはどうすればいいですか?

Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のOSバージョンは「/etc/redhat-release」に記載されています。 以下のコマンドで確認することができます。 $ cat /etc/redhat-release ...
Linux便利技

【Linux FAQ】インストールしたパッケージのキャッシュを削除するにはどうすればいいですか?

Ubuntu/Debian系なら、以下のコマンドで削除できます。 sudo apt clean 【関連記事】 Fedoraなら、以下のコマンドで削除できます。 sudo dnf clean all --enablerepo='*' ...
Linux便利技

【Linux FAQ】あるファイルが、どのパッケージに含まれるかを調べるにはどうすればいいですか?

Ubuntu/Debian系なら「dlocate」や「apt-file」、Fedoraなら「dnf provides」、RHEL/CentOSなら「yum provides」を使います。 dlocate - Ubuntu/Debian系で...
Linux便利技

RHEL・CentOS・Fedoraでsudoを使えるようにする方法

UbuntuやLinux Mintの場合、初期状態でrootユーザーはロックされていて、管理用のコマンドは「sudo」を使って実行しますよね。そのためWeb記事や雑誌記事では、root権限が必要なコマンドは「sudo」をつけて紹介されること...